プライバシーポリシー
PRIVACY POLICY

プライバシーポリシー

株式会社KGパートナーズ(以下「当社」といいます。)は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)その他の法令、個人情報保護法についてのガイドライン等の規範を遵守した個人情報の取扱いを実施するため、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。

なお、本ポリシーと異なる事項・内容を別途、会員規約や利用規約等で定めている場合は、その定めが優先して適用されます。

当社の代表者および住所
代表取締役 佐藤弘樹
京都市中京区少将井御旅町365

1.お客さまに関する情報の収集について

1.1

当社は、すべてのお客さまにより良いサービスを提供するため、お客さまに関する情報を収集し、保存することがあります。当社が収集し、保存するお客さまに関する情報には、以下の情報が含まれます。

 ①サービスにご登録いただく場合

当社は、例えば以下の場合に、お客さまの氏名、住所、メールアドレス、生年月日、性別、職業、電話番号、SNSアカウントなどのお客さま登録情報を取得することがあります。

  • 京都新聞IDを会員登録いただく場合
  • サービスの利用や商品の購入にあたり必要となるお客さまの情報を登録いただく場合
  • イベント、セミナーへの申し込み、アンケートへの協力、または懸賞へ応募いただく場合
  • サービスに関して当社に問い合わせいただく場合

②サービスに関して当社に問い合わせいただく場合

当社は、例えばお客さまによるサービスの利用状況に関する以下の情報を、お客さまを識別できる情報と関連付けて取得します。

  • サービスの利用状況や商品の購入履歴
  • サービスの登録有無や利用内容
  • イベントやセミナーへの申し込み、アンケートへの協力、懸賞への応募の状況

③サービスを提供するウェブサイトへアクセスしていただく場合

当社は、サービスを提供するウェブサイトやアプリにお客さまがアクセスした場合に、IPアドレスやクッキー、ウェブビーコンなどを通じて、コンテンツや広告の閲覧履歴や閲覧状況、ご利用環境などの情報を、お客さま登録情報と関連付けて取得します(お客さまを識別するご利用情報)。

④提携先から受け取る場合

当社は、提携先から、お客さまの個人情報を受け取る場合があります。例えば当社が、より良いサービスを提供するために提携先から利用内容や利用状況などの提供を受け取る場合や、当社のサービスの決済状況を確認するために決済代行会社から取引履歴や決済に関する情報の提供を受け取る場合などが該当します。

1.2

当社は、お客さまの個人情報(個人情報保護法第2条第1項に定める個人情報をいいます。以下同じです。)を適正に取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。

2.個人情報の利用目的

当社は、取得したお客さまの個人情報を、サービスの提供やお客さまとの必要なコミュニケーション、サービスの改善や新たなサービスの検討に利用するほか、お客さまのニーズに合わせたコンテンツの提供や広告の配信のための、お客さまのサービスご利用状況の調査、分析にも利用します。社会貢献の観点から、お客さまが識別されないよう統計化した情報を報道に利用することもあります。いずれの目的で利用する場合であっても、人権やプライバシーに配慮し、法令や社内ルールを遵守して利用します。具体的な内容は以下のとおりです。

  1. 京都新聞のご購読に関わる各種通知・連絡(購読申し込み・解約手続き、お問い合わせやトラブルへの対応等を含みます)
  2. 当社または京都新聞グループ(当社の親会社及び当社又は親会社の子会社又は関連会社をいいます。以下「当社グループ」といいます。現時点では、京都新聞ホールディングス、京都新聞COM、京都新聞印刷、京都電子計算、京都新聞企画事業、京都新聞折込サービスセンター、京都新聞販売、京都新聞プロパティーズ、KGパートナーズが該当します。)が提供する商品・コンテンツ・サービス向上、改良、カスタマイズに役立てるための調査・アンケートの実施、分析
  3. 当社または当社グループおよび広告主、提携企業等の商品・サービス等に関するご案内
  4. 当社または当社グループが発行・運営する商品・サービス等のご案内
  5. 当社または当社グループが発行・運営する商品・サービス等の改善、報道目的等のための調査・アンケートの実施、分析
  6. 当社または当社グループからの商品、謝礼や景品の送付
  7. お客さまのニーズに合わせたコンテンツの案内や提供、広告の配信(サービスの利用履歴、イベントの参加履歴、IPアドレスやクッキー、ウェブビーコンなどを通じた、コンテンツや広告の閲覧履歴や閲覧状況などを利用しお客さまのニーズを分析します)
  8. 上記各号に付随する業務

3.個人情報の提供など

当社は、以下に定める場合または個人情報保護法その他の法令に基づき開示が認められる場合を除き、あらかじめお客さまの同意を得ないで、お客さまの個人情報を第三者に提供しません。

  1. 法令に基づき開示を要求された場合
  2. お客さまが法令や関連する規約などに反し、当社または第三者の権利、財産、サービスなどを保護するために必要と認められる範囲で、お客さまの同意を得ることが困難な場合
  3. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
  4. 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  5. 人の生命、身体および財産などに対する差し迫った危険があるなどの緊急の必要性があり、お客さまの同意を得ることが困難な場合
  6. その他法令で認められる場合

4.個人情報の共同利用について

当社は、以下の条件にしたがい、お客さまの個人情報を共同利用します。当社および当社グループの間で、個人情報を共同して利用する場合などが該当します。

  1. 共同利用する個人情報の項目
    「1.お客さまに関する情報の収集について」に記載の項目
  2. 個人情報を共同で利用する者の範囲
    当社および当社グループ(現時点では、京都新聞ホールディングス、京都新聞COM、京都新聞印刷、京都電子計算、京都新聞企画事業、京都新聞折込サービスセンター、京都新聞販売、京都新聞プロパティーズ、KGパートナーズが該当します。)
  3. 共同利用の利用目的
    「2.個人情報の利用目的」に記載の各利用目的
  4. 個人情報の管理について責任を有する者
    当社(代表取締役社長:大西 祐資、住所:京都市中京区烏丸通夷川北入少将井町239番地)

5.個人情報の取り扱いの委託について

当社は利用目的の達成に必要な範囲内において、第三者(以下、「委託先」といいます。)に委託することがあるものとし、委託業務遂行のために、委託先に個人情報の取り扱いを委託することがあります。この場合、当社は委託先に対し、個人情報の厳正な管理および取り扱いを義務付けます。

6.匿名加工情報について

当社は、各種登録情報やアクセス記録について、住所(都道府県・市区町村)、年齢層、性別、職業、ウェブサイトやアプリへのアクセス情報で、個人を特定できない匿名加工情報を作成し、京都新聞の広告主を含む第三者に提供することがあります。匿名加工情報の提供の方法は、電子メールによる送信、CD-ROM、USB等の外部記憶媒体の送付、サーバへのアップロード等によります。

7.個人情報の開示などの請求、その他のお問い合わせについて

7.1

当社は、お客さまから、個人情報の開示等(利用目的の通知、個人情報又は第三者提供記録の開示の請求をいいます。以下同じです。)を求められたときは、ご本人からの請求であることを確認の上で、ご本人に対し開示等を行います(該当する個人情報がないときにはその旨を通知いたします。)。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、個人情報の開示につきましては、手数料(1件あたり500円(税別))を頂戴しておりますので、あらかじめ御了承ください。

7.2

当社は、お客さまから、個人情報が真実でないという理由によって、個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます。)を求められた場合には、ご本人からの請求であることを確認の上で、利用目的の達成に必要な範囲内において必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨をご本人に通知します(訂正等を行わない旨の決定をしたときは、ご本人に対しその旨を通知いたします。)。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

7.3

当社は、お客さまから、ご本人の個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由または偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止または第三者提供の停止(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、その請求に理由があることが判明した場合には、ご本人からの請求であることを確認の上で個人情報の利用停止等を行い、その旨をご本人に通知します。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

7.4

開示等の請求の手続きについては、以下のフォームからお願いいたします。

https://www.kyoto-np.co.jp/list/secure/denshiban/contact

8.安全管理措置について

当社は、個人情報の紛失・破壊・改ざん・漏えいの防止その他個人情報の安全管理のために、規程の整備・改定を行っていくとともに、組織的、人的、物理的、技術的な安全管理措置を適切に講じています。

投稿について

デジタルサービスや新聞紙面での投稿の際、実名や年齢の記入をお願いしている欄への投稿は、掲載された時点でそれらの情報が開示されることになりますので、あらかじめご了承ください。このほかに電子メールなどで当社に寄せられた情報やご意見について、担当者が連絡をする場合がございますので、個人情報の開示に同意される範囲についてお伝えください。

クッキーについて

クッキーは、サーバーから閲覧しているブラウザに送られる情報ファイルのことで、ご利用のパソコンのハードディスクなどに保存されます。当社では、利用者の閲覧状況の把握や広告配信などに利用しています。クッキーを拒否する際は、利用者のブラウザの設定を変更することで可能になります。

Googleアナリティクスについて

当社では、Googleのアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。Googleアナリティクスは、当サイトの利用状況を把握するためにクッキーを利用しています。この利用状況は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。Googleアナリティクスの規約については以下をご確認ください。

https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/

当社で利用しているGoogle アナリティクスは、Google社が提供する「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」をダウンロードおよびインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更することでも無効化できます。

https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja

当サイトが連携する広告配信事業者のプライバシーポリシーについて

当社では、下記の広告配信事業者が提供するサービスと連携し、利用者の関心等に合ったコンテンツの配信やコンテンツに付随する広告の配信を行うことがあります。各事業者は、事業者のプライバシーポリシーに従って、お客様のアクセスデータを取得する場合があります。

各事業者のプライバシーポリシーならびにオプトアウト(クッキー機能の停止)については、以下をご参照ください。

ソーシャルプラグインについて

当サイトでは、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のボタン等を設置している箇所があります。当サイトへアクセスすると、SNSのボタン等を押すかどうかに関わらず、それぞれのSNSがユーザーIDやアクセスしているサイトの情報など収集することがあります。詳しくは以下の個人情報保護委員会ウェブサイト「SNSの利用者のみなさまへの留意事項」をご覧ください。

https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/sns_button_life/

当サイトは、フェイスブックやツイッター、はてなブックマーク、LINEのソーシャルプラグインを使用しています。各サービスのプライバシーポリシーは、以下のサイトをご覧ください。

問い合わせ先

京都新聞のデジタルサービスにおける個人情報に関するお問い合わせは、以下のフォームからお願いいたします。

https://www.kyoto-np.co.jp/list/secure/denshiban/contact

なお、当社は、本ポリシーを、随時変更する場合があり、変更した場合には、ウェブサイト上に掲載します。お客様は、ウェブサイト上に掲載される最新の本ポリシーの内容を十分にご確認ください。

最終改定日 2025年7月7日

 

ページ上部へ